ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年08月10日

第3回日光杉並木ラソン

痛めていた左ふくらはぎ痛も癒えて、7月の走行距離は150キロ走ることが出来ました。晴れ

8月3日、満を持して(?)久しぶりの大会「第3回日光杉並木マラソン」10キロの部に出てきました。





このコースは日光例幣使街道(にっこうれいへいしかいどう)の日光杉並木の中を走ります。
なので夏でも直射日光を避けることが出来て、朝8時半スタートということで気温にも配慮されています。

コースは前半は下り。ひたすら下りです。
折り返して後半はひたすら登りです。ウワーン
なので、前半飛ばして、折り返して粘れるだけ粘ろうと思いました。


結果は、最初の5キロを22分30秒で走ることが出来ましたが、後半は坂道のきつさに粘れず
トータル50分14秒でフィニッシュ汗

ひそかに目標としていた50分切りはなりませんでしたが
練習の成果が出たレースだったと思います。

秋にはハーフマラソンを予定していますので、8月も頑張って練習したいです。
  


Posted by いなこパパ at 04:29Comments(0)ランニング

2008年07月13日

北京オリンピックまであと1ヶ月

前回の更新からすでに1ヶ月・・・汗
ネタもあまりなかったものですから・・・


 ☆  ☆  ☆


少し前になりますが、6月27日に
北京オリンピック代表選考を兼ねた
陸上の日本選手権を観に行きました。




トラック競技を観戦するのは初めてでしたが
13時から21時まであっという間。
その魅力にどっぷりとはまってきました。


注目は女子10000mだったのですが、
栃木県勢の渋井選手、赤羽選手がワンツーフィニッシュを決めました。
個人的にはママさんランナーの赤羽選手を応援していたのですが
渋井、赤羽、福士の3選手の競走は最後の最後まで目が離せない最高のレースでした。


このほかにも、走り幅跳びや、短距離、ハードルなど
今までよく知らなかったのですが、
鍛えられあげたアスリートの真剣勝負は本当に美しく心に響きました。


北京オリンピックまであと1ヶ月ですね。
全てのアスリートにドラマあり。
頑張って欲しいです。

  


Posted by いなこパパ at 06:19Comments(0)ランニング

2008年06月10日

第25回高崎群馬の森さわやかマラソン

5月11日の鹿沼さつきマラソン以来、
「シンスプリント」というふくらはぎ痛になってしまい、
筋力の弱い初心者によくある故障ということで、納得です。
まだまだムリだったのね~ウワーン

そのせいで、このところあまり練習が出来なかったのですが、
せっかく申し込んでいた大会ですので
「第25回高崎群馬の森さわやかマラソン」15キロに参加してきました。

この大会は手作りの大会で
公道の交通規制もなければゲストランナーもいなければ
偉い人の挨拶もありません。
それでも1000人くらいの参加者がいます。


会場の群馬の森はとても緑豊かな広い公園でした。
芝生もたくさんあって今度は家族で来たいなと思いました。


   ☆  ☆  ☆  続きを読む


Posted by いなこパパ at 14:10Comments(4)ランニング

2008年05月13日

第28回鹿沼さつきマラソン

5月11日、日曜日
第28回鹿沼さつきマラソン5キロの部に出場してきましたダッシュ

先週に続く2回目の市民マラソン大会です。

あいにくの雨模様でしたが、
スタート時には気にならないほどに

遠慮して後ろの方に並んでいたので
スタートしてしばらくは混雑で前へ出られなかったのが
ちょっともどかしかったです。

先週のツインリンクもてぎでのマラソンと違い
今回は公道を使ってのレースですから、
交通規制の市街地を走れたり、
沿道の方が応援してくれたりと
ちょっと感動ニコッ

周りのランナーにつられ
自分にとってはペースが速くなってしまいましたが
5キロと思って、なんとか我慢の走り汗

このコース、フィニッシュが丘の上になっているので
最後は坂道!
これがきつかったあウワーン
いつ終わるのかと思いました。

10キロの先頭グループにすごいスピードで抜かされていきます。
とても異次元の走りで
坂道で苦しい自分にはとうてい無理と凹みます。

なんとか走りきってゴール!
タイムは25分27秒でした。
目標の30分を切れて満足ニコニコ


   ☆  ☆  ☆


帰りはハーフの部のランナーを応援しました。
最後の坂道、頑張っているランナーを応援しているうちに
自分もいつかハーフマラソンを走りたいという気持ちがふつふつとわいてきました

次のレースは6月の高崎群馬の森さわやかマラソンの予定
15キロに挑戦します。
距離を伸ばす練習をしないとなあ・・・
ぼちぼち頑張りますチョキ





  


Posted by いなこパパ at 09:35Comments(0)ランニング

2008年05月08日

インディージャパンサーキットマラソン

インディージャパンサーキットマラソン2008
10キロコース
無事完走しました。
タイムは53分47秒、順位は798人中577位でした。



10キロコースは1周2.4キロのサーキットコースを1周半してから
外周道路に出るのですが・・・

この外周道路がまるで
ジェットコースターのようなアップダウンで・・・タラ~

最後までなかなか自分のペースを作るのが難しかったんですが
初めての市民マラソン参加ですから、今回の走りには満足しています。ダッシュ


感想はといいますと・・・

とても楽しかった。
また大会に出たいです。

そして、たくさんの市民ランナーと一緒に走れて嬉しかったし
とても刺激になりました。
私より早い美しい女性もたくさんいました。すごいですね~。





ゴール後、我が家の応援団とともに完走を祝う!





ゲストランナーの谷川真理さん。
ランナー一人一人とハイタッチしていました。
尊敬しちゃいます。
彼女の脚はカモシカのようにしなやかでした。





こちらもゲストランナーの猫ひろしさん。
38分台でゴールするのだからたいしたもんです。






来年はタカヒロと親子マラソンに出たいな~ニコニコ
これからもがんばるぞ!



  


Posted by いなこパパ at 12:52Comments(5)ランニング

2008年05月04日

GWは市民マラソン大会に出場

GWもまずまずの天気のようで・・・
ブロガーの皆さんもきっとキャンプ場へおでかけのことでしょう。


我が家とはというと・・・

5月5日に、わたくしが、栃木県の ツインリンクもてぎ で開かれる
インディージャパンサーキットマラソン2008という
市民マラソン大会の10キロの部にエントリーしていまして、

ついでに私の初レースを家族全員で応援しましょうという企画が
今年のGWのメインイベントになりそうです。

ツインリンクもてぎにはハローウッズというキャンプ場もあって、コテージは残念ながら満室汗
仕方なく同じ敷地内にあるホテルツインリンクに泊まることになりました。


双子姉妹を連れての初めてのお泊りですし
妻にとっても久々の宿泊旅行ですからそれはそれで楽しみです。
でもお値段が高~いんです。ダウン
高規格キャンプ場に4泊くらいできそうなお値段です。


昨日はランニングウェア、帽子、ウォッチを買い求め大散財ウワーン
妻は私の健康への投資と言っていますが・・・

なんとか当日は完走を目標に!
できれば60分くらいでゴールしたいです。

練習では10キロは3回走っていますが、タイムは59分40秒くらいです。
周りの早いランナーに惑わされずに、最初は抑えて入って、
6分/キロのペースを維持したいですね。



  17,000円の大散財!  


Posted by いなこパパ at 06:47Comments(0)ランニング

2008年04月06日

ランニングその後3

最近定期的に続けているランニングですが・・・

だいぶはまってきました。テヘッ

なぜかというと・・

だいぶ走れるようになりました。ダッシュ

つまり脚力が付いてきました。アップ


最初は1キロ走るだけでふくらはぎがパンパン。
とくに「すね肉」が棒のようになってしまう。

運動不足はすね肉が落ちるんですね~
それともすねをかじられすぎた?



し・か・し・・


継続は力なりですね~。

我慢して続けているうちに

走れるようになるんですね~

これが嬉しくて、ますますはまってくるんです。


最近の5キロのタイムは30分02秒まで上がってきました。
もう少しで30分を切れそうです。
距離の方はまだ伸ばしていません。
ちなみに体重は今のところ・・・1キロ減です。



そして・・・5月11日に開かれる
第28回かぬまさつきマラソンにエントリー

といっても・・・

この大会、ハーフマラソンと10キロと5キロがあるんですが・・・
わたしはもちろん5キロの部です。
谷川真理さんがゲストランナーです。
今からとても楽しみです。


  


Posted by いなこパパ at 07:58Comments(0)ランニング

2008年03月20日

ランニングその後2

ランニングその後です・・・

会社の近くの公園周回コースで5キロ走りました。

タイムは34分48秒でした。
1キロ7分のイーブンペースで走ることができました。
なかなかの達成感を味合うことが出来ました。
いやー、5キロというのはなかなか走りごたえがありました。

目標としている5月の市民マラソンは5キロの制限時間が45分なので
なんとか走る資格が出来たかな。

これからの目標は

①継続的に練習すること(無理せずに)
②出来れば30分を切りたい(1キロ6分)
③距離を伸ばしたい(目標10キロ)

まだまだ体重が重いのでしんどいですが・・・
もう少し辛抱すれば少しづつ・・・ニコニコ
減るんじゃないか という期待を持ちつつガンバロー!アップ

  


Posted by いなこパパ at 14:58Comments(2)ランニング

2008年03月18日

ランニングその後

最近すっかりブログの更新がおっくうになってしまって・・・
ネタはぼちぼちあるのですが・・・

えーと 正月から始めた減量目的のランニングですが・・・
なんとか週末ランナーで続けています晴れ

最近は比較的勤務に余裕があるので昼休みに約3キロのウォーキングを行っています。
(毎日じゃないけど・・)
体重が重いうちはウォーキングのほうがケガがないみたい

週末ランニングは家の近所コースを約30分ほど走りますが、まだ完走したことは2回しかないです。
歩いたり走ったりです。
果たして何キロあるのかよく分からないのですが、ひいき目に見て4キロほどはある気がします。

そこで、会社の近くの公園に1周2.5キロのコースがあって距離表示は100mごとにあるので
果たして自分はどれくらい走れるのか試してみたくなりました。

その結果は

最初の1キロ  6分37秒
     2キロ 14分00秒
         ここでリタイヤ・・・・汗

最初の1キロはいつもよりペースは速くて5分くらいでいけたかなと思いましたが
意外に遅くてがっくし・・・
次の1キロはもう足に来ていましたね。

このまま5キロ走ったら40分くらいはかかりそう・・・

ちなみに先日の名古屋国際マラソンの序盤の5キロは
遅いといわれながらも18分ですからね~
トップランナーというのはすごいものです。

目標とする5キロマラソンへの道のりはまだまだかかりそうですタラ~  


Posted by いなこパパ at 16:42Comments(4)ランニング

2008年01月04日

2008箱根駅伝(復路)

2008年往路優勝はなんと早稲田大学でした。
これにはちょっとびっくりしましたね~。

さあ、1月3日、復路の観戦はタカヒロと一緒です。

タカヒロは5才ですが、すでに4大会連続4回目の箱根駅伝観戦です。


復路の朝はのんびりと出発!今年は9区を新子安で見ることにしました。



新子安は川崎から京浜東北線で二つ目の駅。鶴見中継所の少し手前になります。
駅から走路はすぐ近くで、選手の通過は12時6分頃。観戦には便利な場所です。


  続きを読む


Posted by いなこパパ at 21:09Comments(2)ランニング

2008年01月04日

2008箱根駅伝(往路)

ことしもやってきました箱根駅伝

残念ながら我が母校は予選会落ちタラ~

おまけに応援団の不祥事も加わって凹んでおりましたが・・・・


でもやっぱり箱根駅伝を見に行きたい!応援したい!

今年は東農大の大根踊りがみられるし


 ☆ ☆ ☆
  

朝7時すぎ、大手町に到着



新春の大手町の凛とした空気が好きです。




すでに各校の応援合戦が始まっていて賑やかです。





8時、一斉にスタート。あっという間に通り過ぎていきます。
今年も始まりました。

  続きを読む


Posted by いなこパパ at 20:31Comments(2)ランニング