ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年05月01日

戸隠キャンプ場④(8/25~28:長野県)

最終日


昨夜は何度か目を覚ましたタカヒロですが、
表情はだいぶスッキリして元気そうな様子。
まずはホッとしました。


今日はもう家に帰る日。
名残惜しいけれど、テントを片付けて帰る準備です。

タカヒロもペグを集めたり、テントが風で飛ばされないようにペグを打ってくれたり
色々手伝ってくれました。




荷物を積んだら・・・戸隠キャンプ場とお別れです。

今流行の高規格キャンプ場ではなく、
自然がいっぱいのとても素朴でいいキャンプ場でした。

さようなら!
また来るからね~~!!!
  続きを読む


Posted by いなこパパ at 00:33Comments(0)2006年キャンプ日記

2007年05月01日

戸隠キャンプ場③(8/25~28:長野県)

キャンプ3日目


昨日は遠出をしてちょっぴり疲れてしまいました。
今日は近場の面白スポットで遊ぶことにします。

お目当ては、戸隠に行くと決めてから、ずっと楽しみにしていた

チビッ子忍者村!!!



戸隠キャンプ場から、車で10分もかからない場所にあります。
日頃、 「大きくなったら忍者になりたい!」 と言っているタカヒロ。
「人参食べないと、忍者みたいに高くジャンプできないよ」
と言われると、素直に食べるタカヒロ。

そんなタカヒロが、
実際に忍者村に行ったらどんな反応をするか楽しみ~♪




~ チビッ子忍者村 ~

入場 大人@450円  3歳以下の幼児無料
併設されている戸隠神告げ温泉の入浴券とセットで買うと 大人@600円


  続きを読む


Posted by いなこパパ at 00:32Comments(0)2006年キャンプ日記

2007年05月01日

戸隠キャンプ場②(8/25~28:長野県)

キャンプ2日目


昨日、“奥飛騨温泉三昧” を諦めたパパですが
今日は温泉に行くぞー!!!
と、気合いが入っています。


目指すは、新潟県 「燕温泉」 (つばめおんせん)

戸隠から車で40~50分位でしょうか。
山道をクネクネ。
途中、妙高温泉を通りました。
目指す燕温泉は、もうちょっと先です。


~ 燕温泉の入口 ~



ここからは、車の乗り入れができません。
手前の駐車場に車をとめて、
この坂を上がっていきます。






温泉街の中も 坂!坂!坂!
これは大変だぁ。
こちらの気候は非常に涼しいので、
汗をかきながら坂を上っても、清々しいです。


温泉街を抜け、更に坂(階段)を登っていくと・・・・  続きを読む


Posted by いなこパパ at 00:31Comments(0)2006年キャンプ日記

2007年05月01日

戸隠キャンプ場①(8/25~28:長野県)

夏休み!

今年の夏は、お盆休み返上で働いていたので、
その後にゆっくり取る事ができました。

3泊4日でキャンプに行こう!!!

さあ、今回はどこへ行きましょうか?
まだ夏の日差しが厳しいこの季節、できれば涼しい場所がいいなぁ♪
ということで、
長野県戸隠キャンプ場か、奥飛騨は平湯キャンプ場か悩みました。

パパは温泉三昧の奥飛騨希望。
ママとタカヒロは、遊び重視の戸隠希望。

出発当日、
関越自動車道から上信越自動車道に乗り換えても、まだ決まらない!!
更埴ジャンクション まで来て、ようやく決定!
奥飛騨サヨウナラ~(T T)

今回は遊び重視の戸隠キャンプ場へ LET’S GO!






今回のキャンプは、
4日間と長いので、新しい クーラーボックス を買うことにしていました。
長野で高速を降りて、市内のスポーツデポに寄ります。
さすがの品揃え!
目をつけていたコールマンのクーラーボックスをゲットしました。

そのまま、市内のヨーカドーで食材を購入し、戸隠へ向かいます。





§ 戸隠キャンプ場



360°自然のパノラマ
広大な敷地に広がるテントサイト

車の乗り入れが出来るフリーサイトです!  続きを読む


Posted by いなこパパ at 00:30Comments(0)2006年キャンプ日記

2007年05月01日

出会いの森総合公園AC (6/17~18:栃木県)

埼玉発 栃木着
今までで一番近いキャンプ場です。
東北自動車道を乗り継いで2時間弱。

鹿沼市の出会いの森総合公園キャンプ場に到着しました。

今日は今年一番の暖かさ。
車に乗っても「暑いっ!」
外に出ても「アツイっ!!」

こんなんで、テント張れるかしら~。
ちょっぴり心配です(^^;




§ 出会いの森総合公園AC




~ 山と川に囲まれた平地にあるキャンプ場 ~

オート区画の他にフリーサイトがあります。
オート区画のほうはにぎやかでしたが、フリーサイトは我が家を含めて2軒。
芝生の中にポツンポツンとテントがある感じです。

フリーサイト @2,600円  続きを読む


Posted by いなこパパ at 00:29Comments(0)2006年キャンプ日記

2007年05月01日

やまぼうしAC (5/20~21:静岡県)

GWにキャンプデビューしてから、
「早くまたキャンプに行きたい!」
というのが我が家の合言葉となりました。

GWから2週間後。
よし、行くぞ!

今回の目的地は御殿場です。
1泊だし、近場で良さそうなところはないかな?と探して決めました。
といっても、決まったのは当日、東名高速を走っている車内です(^^;

キャンプ場の良いところは、とりわけ繁盛期でない限り、だいたい空いてるところです。
この日も、「空いてますよ~!」とすぐに予約できました。



§ やまぼうしオートキャンプ場




一面が芝生のフリーサイト
車でゆっくりと入って行き、好きな場所に車を止めてサイトを設営できます。  続きを読む


Posted by いなこパパ at 00:28Comments(0)2006年キャンプ日記

2007年05月01日

朝日ヒスイ海岸AC (5/4~6:富山県)

今日の幕営地は富山県の朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場
区画サイトは一杯ですが、フリーサイトなら泊まれますとのこと。
フリーサイトというと、なんだか初心者には難しいかな?
という気持ちもありましたが、まずは挑戦

須砂渡憩いの森ACを11時にチェックアウトし、
国道148号線 「塩の道」 を北上し糸魚川へ抜けます。

今日も抜けるような青空、後立山連峰が白く輝いています。

その前に穂高町の 『アルペン』 でまた道具を買うことにしました。
前日の 寒さ対策 がメインです。

サウスフィールドのスクリーンタープ
クッカー
インナーシュラフ
などを購入
しめて ¥31,615

懐がスースーします(泣)
お金はあれよあれよと流れていく感じ。
財布の底はザルみたい(^^;



国道148号線が混んでいるので山側の裏道へ
思いがけず 「ちひろ美術館」 に出会い、芝生広場で昼食にすることにしました。




ちひろ美術館

  ひろーい芝生広場
  たくさんの家族連れでにぎわっていました。
  北アルプスが白く輝いています。  続きを読む


Posted by いなこパパ at 00:27Comments(0)2006年キャンプ日記

2007年05月01日

須砂渡憩いの森AC (5/3~4:長野県)

2006年ゴールデンウィーク
私たちの出発日は、帰省ラッシュの日と
重なってしまった!

渋滞対策とETC割引をねらってAM3:40に出発。
こんな早い出発は初めてです。タカヒロはまだ夢の中。

「関越道」 から 「上信越道」 へ。
東松山I.C.付近で多少滞りましたが、
なんとか渋滞は回避できました。
ほとんど寝ていないわりには目は冴えています。
上信越道:東部湯の丸S.A.まで一気に走りました。


さらに、「上信越道」 から 「長野道」 へ



梓川S.A.から眺める表銀座 ~
AM6:00 着
今年もこの景色に会えましたニコッ  続きを読む


Posted by いなこパパ at 00:26Comments(0)2006年キャンプ日記

2007年05月01日

試練の準備からいざ初キャンプへ

9連休のはずだったGWですが、
3日目(5/1)が仕事になってしまったので6連休
しかも急にテントを購入してキャンプ!という話になったので
GW序盤はひたすら準備!です。  続きを読む


Posted by いなこパパ at 00:02Comments(0)2006年キャンプ日記

2007年05月01日

キャンプの神様が舞い降りた

2006年ゴールデンウィークが始まるちょっと前。
さて、今年はどこへおでかけしましょうかと、連日家族会議が開かれておりました。
いなこパパは運よく 9連休 が取れそうとのこと。

「壇ノ浦はどう?」

ちょうどこの頃、我が家では 『平家』 が大ブーム!
長期連休を利用して、
京都 → 一ノ谷 → 屋島 → 壇ノ浦
と、名跡めぐりをしようではないか!
という話になったのです。

埼玉県 発→ 山口県 着
結構遠いなぁ。
移動は車?新幹線?飛行機?船?
でも、どちらにしても何泊も滞在するとなると費用が大変!
だったら、車中泊しながら転々と周ろう♪

寝袋買わなきゃね。
車で寝泊りして疲れないかしら?
車の隣にテントでも張る~(笑)?


こんな話の流れが、いつしかキャンプへと導かれていったような気がします。  続きを読む


Posted by いなこパパ at 00:01Comments(0)2006年キャンプ日記