2008年01月04日
2008箱根駅伝(復路)
2008年往路優勝はなんと早稲田大学でした。
これにはちょっとびっくりしましたね~。
さあ、1月3日、復路の観戦はタカヒロと一緒です。
タカヒロは5才ですが、すでに4大会連続4回目の箱根駅伝観戦です。
復路の朝はのんびりと出発!今年は9区を新子安で見ることにしました。

新子安は川崎から京浜東北線で二つ目の駅。鶴見中継所の少し手前になります。
駅から走路はすぐ近くで、選手の通過は12時6分頃。観戦には便利な場所です。
続きを読む
これにはちょっとびっくりしましたね~。
さあ、1月3日、復路の観戦はタカヒロと一緒です。
タカヒロは5才ですが、すでに4大会連続4回目の箱根駅伝観戦です。
復路の朝はのんびりと出発!今年は9区を新子安で見ることにしました。
新子安は川崎から京浜東北線で二つ目の駅。鶴見中継所の少し手前になります。
駅から走路はすぐ近くで、選手の通過は12時6分頃。観戦には便利な場所です。
続きを読む
2008年01月04日
2008箱根駅伝(往路)
ことしもやってきました箱根駅伝
残念ながら我が母校は予選会落ち
おまけに応援団の不祥事も加わって凹んでおりましたが・・・・
でもやっぱり箱根駅伝を見に行きたい!応援したい!
今年は東農大の大根踊りがみられるし
☆ ☆ ☆
朝7時すぎ、大手町に到着

新春の大手町の凛とした空気が好きです。

すでに各校の応援合戦が始まっていて賑やかです。

8時、一斉にスタート。あっという間に通り過ぎていきます。
今年も始まりました。
続きを読む
残念ながら我が母校は予選会落ち

おまけに応援団の不祥事も加わって凹んでおりましたが・・・・
でもやっぱり箱根駅伝を見に行きたい!応援したい!
今年は東農大の大根踊りがみられるし
☆ ☆ ☆
朝7時すぎ、大手町に到着
新春の大手町の凛とした空気が好きです。
すでに各校の応援合戦が始まっていて賑やかです。

8時、一斉にスタート。あっという間に通り過ぎていきます。
今年も始まりました。
続きを読む
2008年01月01日
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
昨年中はいろいろなことがありました。
昨年4月に故郷である栃木に引っ越してきて新しい生活が始まり
長男タカヒロは新しい幼稚園に編入し
そして5月には新しい生命ふたつが誕生しました。
そして、昨年から始めたこのブログ
多くの方々と知り合うことができて本当に良かったです。
☆ ☆ ☆
そういうわけで 今年も皆さんよろしくお願いします。
早速ですが・・・今年の目標は・・・
健康つくりのためにジョギングをはじめるぞー!
そしてがんばって「5キロマラソン」にでるぞー!
そこで新年の計は元旦にありということで、スポーツデポで買ってきました

続きを読む
昨年中はいろいろなことがありました。
昨年4月に故郷である栃木に引っ越してきて新しい生活が始まり
長男タカヒロは新しい幼稚園に編入し
そして5月には新しい生命ふたつが誕生しました。
そして、昨年から始めたこのブログ
多くの方々と知り合うことができて本当に良かったです。
☆ ☆ ☆
そういうわけで 今年も皆さんよろしくお願いします。
早速ですが・・・今年の目標は・・・
健康つくりのためにジョギングをはじめるぞー!
そしてがんばって「5キロマラソン」にでるぞー!
そこで新年の計は元旦にありということで、スポーツデポで買ってきました
続きを読む
2007年12月09日
とちのきファミリーランド
今、TDLではクリスマスイベントをやっていますが・・・
行きたいんだけど、事情があってなかなか遠出ができないので・・・
宇都宮市の総合運動公園の中にある遊園地 「とちのきファミリーランド」 に行ってきました。
いつものようにタカヒロと二人でお出かけです。

アトラクションは全部で17。
小さな遊園地だけに、乗り物は待たずに乗れます。
思い切って一日券を買ってしまいました。

この乗り物「スカイシップ」といって結構スリルがありますが、
怖がりやのタカヒロ、最初はビビッていましたが、
慣れてくると何度も何度も乗りたがるのには親のほうが参りました。
初冬の一日、こんな小さな遊園地で過ごすのも良いかもしれません。
行きたいんだけど、事情があってなかなか遠出ができないので・・・
宇都宮市の総合運動公園の中にある遊園地 「とちのきファミリーランド」 に行ってきました。
いつものようにタカヒロと二人でお出かけです。
アトラクションは全部で17。
小さな遊園地だけに、乗り物は待たずに乗れます。
思い切って一日券を買ってしまいました。
この乗り物「スカイシップ」といって結構スリルがありますが、
怖がりやのタカヒロ、最初はビビッていましたが、
慣れてくると何度も何度も乗りたがるのには親のほうが参りました。
初冬の一日、こんな小さな遊園地で過ごすのも良いかもしれません。
2007年11月25日
2007年11月11日
お食い初め
我が家の双子姉妹ユウ&アイも早いもので6ヶ月になりました。
おかげさまですくすくと成長しています。
先日、 「お食い初め」という儀式を行いました。
出生後、初めて食事をさせる祝いの儀式ということです。

メニューは「鯛の尾頭付き刺身」「汁物」「おかゆ」「煮物」
なかなか豪勢ですね。

それと、 「歯固め」として瓦
この瓦なぜか「鎌倉」とかいてあります。
この瓦欠け、私が小さいころ、近くの国分寺跡から拾ってきたような記憶が・・・・ 続きを読む
おかげさまですくすくと成長しています。
先日、 「お食い初め」という儀式を行いました。
出生後、初めて食事をさせる祝いの儀式ということです。
メニューは「鯛の尾頭付き刺身」「汁物」「おかゆ」「煮物」
なかなか豪勢ですね。
それと、 「歯固め」として瓦
この瓦なぜか「鎌倉」とかいてあります。
この瓦欠け、私が小さいころ、近くの国分寺跡から拾ってきたような記憶が・・・・ 続きを読む
2007年11月04日
七五三
早いもので長男タカヒロも5歳を迎え・・・・
無事、七五三を行うことができました。10月21日のお話です。
まずは、埼玉からすみこママの御母さんをお迎えし
市内の由緒ある神社へ・・・

一家そろってパチリです。 続きを読む
無事、七五三を行うことができました。10月21日のお話です。
まずは、埼玉からすみこママの御母さんをお迎えし
市内の由緒ある神社へ・・・

一家そろってパチリです。 続きを読む
2007年11月04日
上野沼安らぎの里キャンプ場②
△ △ 上野沼安らぎの里キャンプ場10月13日~14日 ▽ ▽ のつづきです。
☆ ☆ ☆
今回のキャンプで一番の思い出は
タカヒロにキャンプ場で お友達ができたことです。
Iさんファミリーのヒロ君、アイちゃんです。
ヒロ君はタカヒロより1歳下。アイちゃんは1歳上です。
ヒロ君とは設営中から遊び始め、翌朝は7時から遊んでいました。
父子キャンばかりだったので、同年代の子供たちと遊べる機会があればいいなあと
思っていました。
子供たちはすぐに仲良くなりました。
私も実はちょっとラクだったりします・・・

Iさんファミリーの皆さん。お世話になりました。
またどこかでお会いできることを楽しみにしています。 続きを読む
☆ ☆ ☆
今回のキャンプで一番の思い出は
タカヒロにキャンプ場で お友達ができたことです。
Iさんファミリーのヒロ君、アイちゃんです。
ヒロ君はタカヒロより1歳下。アイちゃんは1歳上です。
ヒロ君とは設営中から遊び始め、翌朝は7時から遊んでいました。

父子キャンばかりだったので、同年代の子供たちと遊べる機会があればいいなあと
思っていました。
子供たちはすぐに仲良くなりました。
私も実はちょっとラクだったりします・・・


Iさんファミリーの皆さん。お世話になりました。
またどこかでお会いできることを楽しみにしています。 続きを読む
2007年11月04日
上野沼安らぎの里キャンプ場(10/13~14:茨城県)
毎度、毎度、更新が遅れていますが・・・
10月13~14日、1泊で茨城県桜川市(旧岩瀬町)にある
上野沼安らぎの里キャンプ場に父子キャンプに行ってきました。
前回の「涸沼」に続き今回は「上野沼」と「沼」が続きますが、涸沼が湖級だったのに比べると、上野沼は「沼」とよぶにふさわしい大きさです。
この沼、江戸時代に作られた灌漑用の沼で、釣りがたのしめるところということです。
さてさて、このキャンプ場、我が家から1時間の道のりでつきます。
公営なので料金も安いです。
電源サイトが3150円、電源なしが2100円です。
今回、秘密兵器として電気毛布を購入して電源サイトを予約したのですが、
キャンプ場についてみたら、電源なしの第1キャンプサイトのほうが、子供も多くて、雰囲気がよかったので、そちらに設営することにしました。

地面は硬めの土で、ソリステ向きと思いました。 続きを読む
10月13~14日、1泊で茨城県桜川市(旧岩瀬町)にある
上野沼安らぎの里キャンプ場に父子キャンプに行ってきました。
前回の「涸沼」に続き今回は「上野沼」と「沼」が続きますが、涸沼が湖級だったのに比べると、上野沼は「沼」とよぶにふさわしい大きさです。
この沼、江戸時代に作られた灌漑用の沼で、釣りがたのしめるところということです。
さてさて、このキャンプ場、我が家から1時間の道のりでつきます。
公営なので料金も安いです。
電源サイトが3150円、電源なしが2100円です。
今回、秘密兵器として電気毛布を購入して電源サイトを予約したのですが、
キャンプ場についてみたら、電源なしの第1キャンプサイトのほうが、子供も多くて、雰囲気がよかったので、そちらに設営することにしました。
地面は硬めの土で、ソリステ向きと思いました。 続きを読む
2007年10月28日
涸沼自然公園キャンプ場②
~ 9月24日 翌朝 ~
曇り空ながら今日も雨は降らず
撤去中にポツポツきましたが、大事には至らず・・・よかった。よかった。
このキャンプ場は茨城町運営の公営キャンプ場ですが、
自然豊かな公園に隣接しており、敷地も広いし、設備はまずまずで、
なかなかお勧めのキャンプ場と思いました。
☆ ☆ ☆
撤去後、隣接する涸沼自然公園に遊びに行きました。
とにかく広くて自然豊かな公園です。
起伏があるのでちょっと疲れます。
頂上付近からは涸沼を眺めることができます。

涸沼です。
「沼」といっても立派な「湖」ですね~。

「アスレチック広場」
遊具もありますよ~
続きを読む
曇り空ながら今日も雨は降らず
撤去中にポツポツきましたが、大事には至らず・・・よかった。よかった。

このキャンプ場は茨城町運営の公営キャンプ場ですが、
自然豊かな公園に隣接しており、敷地も広いし、設備はまずまずで、
なかなかお勧めのキャンプ場と思いました。
☆ ☆ ☆
撤去後、隣接する涸沼自然公園に遊びに行きました。
とにかく広くて自然豊かな公園です。
起伏があるのでちょっと疲れます。
頂上付近からは涸沼を眺めることができます。
涸沼です。
「沼」といっても立派な「湖」ですね~。
「アスレチック広場」
遊具もありますよ~
続きを読む
2007年10月28日
涸沼自然公園キャンプ場①(9/23-24:茨城県)
パソコンの不調により更新が遅れまして・・・
もう一ヶ月も前になりますが・・・
9月23日、24日で、茨城県の「涸沼自然公園キャンプ場」に長男タカヒロと父子キャンプに行ってきました。
そのいきさつはこちらのとおりです。
☆ ☆ ☆
涸沼自然公園キャンプ場は涸沼のほとりにある広大な涸沼自然公園の中の一角にあります。
区画オートサイトは56区画、全て電源つきで1泊5000円
そのほかに広大なフリーサイトがあります。


区画サイトは十分な広さがあって、隣のサイトとは木立で区切られプライベートにも
配慮されています。
続きを読む
もう一ヶ月も前になりますが・・・
9月23日、24日で、茨城県の「涸沼自然公園キャンプ場」に長男タカヒロと父子キャンプに行ってきました。
そのいきさつはこちらのとおりです。
☆ ☆ ☆
涸沼自然公園キャンプ場は涸沼のほとりにある広大な涸沼自然公園の中の一角にあります。
区画オートサイトは56区画、全て電源つきで1泊5000円
そのほかに広大なフリーサイトがあります。
区画サイトは十分な広さがあって、隣のサイトとは木立で区切られプライベートにも
配慮されています。
続きを読む
2007年10月14日
今シーズン最後のキャンプ?
仕事の中休みでとれた今回の土・日の休み
このあとも現場がずっと続くし、時期的に見てもだんだん寒くなるから・・・
というわけで、今シーズン最後になりそうなキャンプですが
今回も息子とふたりで出撃してきました。
最初は那須の方へ行こうかと思いましたが、最低気温が10度を切りそうなので
風邪気味のタカヒロの体調を考え断念。
結局、我が家から1時間くらいの時間で到着する桜川市(旧岩瀬町)の
上野沼やすらぎの里キャンプ場に行って来ました。

今回のキャンプ、一番の収穫はキャンプ場でタカヒロのお友達が出来たことです。
とっても仲良くしていただいて、いい思い出ができました。
Iさんファミリーのみなさん。ありがとうございました。
詳細は次回!
このあとも現場がずっと続くし、時期的に見てもだんだん寒くなるから・・・
というわけで、今シーズン最後になりそうなキャンプですが
今回も息子とふたりで出撃してきました。
最初は那須の方へ行こうかと思いましたが、最低気温が10度を切りそうなので
風邪気味のタカヒロの体調を考え断念。
結局、我が家から1時間くらいの時間で到着する桜川市(旧岩瀬町)の
上野沼やすらぎの里キャンプ場に行って来ました。
今回のキャンプ、一番の収穫はキャンプ場でタカヒロのお友達が出来たことです。
とっても仲良くしていただいて、いい思い出ができました。
Iさんファミリーのみなさん。ありがとうございました。
詳細は次回!
2007年09月24日
はじめてのオフキャンプ・・・のはずが
なんっとかとった今日のおやすみ
久しぶりの2日間連休・・・
mixiで知り合った「なをきさんファミリー」と「Iさんファミリー」が
2連泊で松田川ダムふれあい広場キャンプ場に来ているので、
お誘いいただいて、当方としても、もし仕事がなければ参加したいということで、
はじめてのオフキャンになる予定だったのですが・・・
日曜深夜は激しい雨、みなさん大丈夫だったかな~と気遣いつつ、翌朝はわずかな雨降り。
これなら何とかと思ったが、天気予報を見てみたら、今日の昼過ぎまで雨マーク
8時過ぎには少し降り出したので、父子キャンプ、設営・撤去が雨天だと・・・
と思い
残念ながら今回は見送らさせていただきました。
なをきさん、ごめんなさい。また誘ってください。
結局、天気予報で傘マークの付いていない、
茨城県の「涸沼自然公園キャンプ場」に行くことにしました。
幸いなことに雨は降らず、まずまずのキャンプをすることが出来ました。
今回も息子タカヒロと2人きりの父子キャンプです。
詳細は次回、アップします。

久しぶりの2日間連休・・・
mixiで知り合った「なをきさんファミリー」と「Iさんファミリー」が
2連泊で松田川ダムふれあい広場キャンプ場に来ているので、
お誘いいただいて、当方としても、もし仕事がなければ参加したいということで、
はじめてのオフキャンになる予定だったのですが・・・
日曜深夜は激しい雨、みなさん大丈夫だったかな~と気遣いつつ、翌朝はわずかな雨降り。
これなら何とかと思ったが、天気予報を見てみたら、今日の昼過ぎまで雨マーク

8時過ぎには少し降り出したので、父子キャンプ、設営・撤去が雨天だと・・・

残念ながら今回は見送らさせていただきました。
なをきさん、ごめんなさい。また誘ってください。
結局、天気予報で傘マークの付いていない、
茨城県の「涸沼自然公園キャンプ場」に行くことにしました。
幸いなことに雨は降らず、まずまずのキャンプをすることが出来ました。
今回も息子タカヒロと2人きりの父子キャンプです。
詳細は次回、アップします。
2007年09月08日
大洗キャンプ場③
大洗キャンプ場(8/25~26)の続き
☆ ☆ 一夜明けて ☆ ☆
すがすがしい朝、やっぱり朝のキャンプ場って気持ちがいいな~。
しばらくぼーっとした時間を過ごし、タカヒロを起こしてトイレに行って
朝食の準備をします。
IGTに組み込んだシングルバーナーに火を入れます。
おお~ なかなかいい具合に燃焼しました。

ソーセージを焼いて、目玉焼きを焼いて、パンを焼いて・・・・以上
シンプルな朝食ながら美味しくいただきました。 続きを読む
☆ ☆ 一夜明けて ☆ ☆
すがすがしい朝、やっぱり朝のキャンプ場って気持ちがいいな~。
しばらくぼーっとした時間を過ごし、タカヒロを起こしてトイレに行って
朝食の準備をします。
IGTに組み込んだシングルバーナーに火を入れます。
おお~ なかなかいい具合に燃焼しました。
ソーセージを焼いて、目玉焼きを焼いて、パンを焼いて・・・・以上
シンプルな朝食ながら美味しくいただきました。 続きを読む
2007年09月07日
大洗キャンプ場②(8/25~26:茨城県)
☆ ☆ 設営後の続き ☆ ☆
さっそく海に行きました。
大洗海岸にはサンビーチ海水浴場と大洗海水浴場がありますが、
サンビーチは明日行く予定なので、今日は大洗海水浴場へ・・
シーズンオフですので駐車料金はとられません。
出店でとうもろこしとカキ氷を食べました。
海で食べるとうもろこしっておいしいね~。

最近、ソフトクリームとかカキ氷の作り方に興味津々のタカヒロ
もう4時すぎですのであまり人はいませんでしたが、夕涼みする人や散歩する人たちがいます。
波打ち際で遊んだり、貝殻を拾ったりして遊んだあと、温泉へ!
続きを読む
さっそく海に行きました。
大洗海岸にはサンビーチ海水浴場と大洗海水浴場がありますが、
サンビーチは明日行く予定なので、今日は大洗海水浴場へ・・
シーズンオフですので駐車料金はとられません。
出店でとうもろこしとカキ氷を食べました。
海で食べるとうもろこしっておいしいね~。
最近、ソフトクリームとかカキ氷の作り方に興味津々のタカヒロ
もう4時すぎですのであまり人はいませんでしたが、夕涼みする人や散歩する人たちがいます。
波打ち際で遊んだり、貝殻を拾ったりして遊んだあと、温泉へ!
続きを読む
2007年09月03日
大洗キャンプ場①(8/25~26:茨城県)
妻 「今度の土日は夏休み最後だし、タカヒロ連れてどこかに出かけてくれば?」
私 「泊まりで出かけてもいいの?それじゃキャンプに行きたい!」
てな具合で、赤ちゃんもだいぶ夜寝てくれるようになりましたので
泊まりでキャンプに出かける許可が出ました。
初めての父子キャンプの実現です。
場所はどこに行こう?
実は日曜日に友人達と海に行こうという話がでていたので
ならば大洗海水浴場がいいんじゃないかな・・・・
ということで
土曜日なんとか休むために金曜日深夜まで残業し
翌朝積み込みを終えて出発したのが11時
北関東道が出来たので大洗まで約2時間の道のりです。 続きを読む
私 「泊まりで出かけてもいいの?それじゃキャンプに行きたい!」
てな具合で、赤ちゃんもだいぶ夜寝てくれるようになりましたので
泊まりでキャンプに出かける許可が出ました。
初めての父子キャンプの実現です。
場所はどこに行こう?
実は日曜日に友人達と海に行こうという話がでていたので
ならば大洗海水浴場がいいんじゃないかな・・・・
ということで
土曜日なんとか休むために金曜日深夜まで残業し
翌朝積み込みを終えて出発したのが11時
北関東道が出来たので大洗まで約2時間の道のりです。 続きを読む
2007年08月26日
1年ぶりの出撃
昨年の戸隠以来、1年ぶりにキャンプに行ってきました。
すみこママのお許しが出ました。
しかも、始めての父子キャンプです。
いままで行けなかったキャンプにいけるっ。
うれしかったです。
こころよく送り出してくれたすみこママに感謝!感謝です!

場所は茨城県の大洗キャンプ場です。
to be continued ・・・・・
すみこママのお許しが出ました。
しかも、始めての父子キャンプです。
いままで行けなかったキャンプにいけるっ。
うれしかったです。
こころよく送り出してくれたすみこママに感謝!感謝です!
場所は茨城県の大洗キャンプ場です。
to be continued ・・・・・
2007年08月16日
夏の日
毎日暑い日が続きます。
40度を超える暑さ、身体にこたえますね~。
みなさんいかがおすごしですか?
例年以上に今年のお盆は仕事で忙しく、タカヒロをどこにも連れて行くことができないこの夏ですが・・・
先日、近くで一番大きいプール 「一万人プール」 に二人で行きました。

このプールは公営プールですが、とっても広くて、二人でたのしく遊ぶことが出来ました。
先週末は埼玉のすみこママの実家に始めて双子の赤ちゃんを連れての里帰り。
楽しい一日を送ることが出来ました。

赤ちゃんも8月15日で3ヶ月になり、だいぶ表情が豊かになりました。
遠出はできないけれど、タカヒロと近くの山でカブト虫をとったり、川に行ったりと、
こんな夏の日を過ごしています。
40度を超える暑さ、身体にこたえますね~。
みなさんいかがおすごしですか?
例年以上に今年のお盆は仕事で忙しく、タカヒロをどこにも連れて行くことができないこの夏ですが・・・
先日、近くで一番大きいプール 「一万人プール」 に二人で行きました。
このプールは公営プールですが、とっても広くて、二人でたのしく遊ぶことが出来ました。
先週末は埼玉のすみこママの実家に始めて双子の赤ちゃんを連れての里帰り。
楽しい一日を送ることが出来ました。
赤ちゃんも8月15日で3ヶ月になり、だいぶ表情が豊かになりました。
遠出はできないけれど、タカヒロと近くの山でカブト虫をとったり、川に行ったりと、
こんな夏の日を過ごしています。
2007年08月01日
ヤフオク恐るべし・・・
先週、ヤフオクでIGT関連の品物が同じ出品者さんからたくさん出品されていて
私めも参戦したんですが・・・
締め切り時間が23時くらい。当初ははまだまだ余裕の金額で、
「これならかなりお得にゲットできるな」なんて思っていたんですが、
締め切り真近からどんどん高騰してきて・・・ 続きを読む
私めも参戦したんですが・・・
締め切り時間が23時くらい。当初ははまだまだ余裕の金額で、
「これならかなりお得にゲットできるな」なんて思っていたんですが、
締め切り真近からどんどん高騰してきて・・・ 続きを読む
Posted by いなこパパ at
05:08
│Comments(8)
2007年07月31日
クレジットカードのポイント
少し前のはなしになりますが・・・
双子の赤ちゃんを大学病院で出産するに当たって
妻の入院費用、出産(手術)、出産後の子供の入院などで、
請求書を見たらビックリ
なんと出産費用は110万円にもなっていました。
クレジットカードで支払えたのでカードを利用したのですが
その利用明細をみたらポイントがかなりついていました。
ざっと7000円くらいたまっています。
しかも入院費用は、健保の出産一時金や生命保険や県民共済やらで戻ってきて、
出産費用110万円はちゃらになり、さらに黒字になりました。(黒字とは不謹慎ですが
)
大金を使って、すぐに丸々戻ってくるなんていうことはそうそうないはず・・・
(出張をよくされる方ならあるでしょうが。。。)
これはお得だったなあ~(またまた不謹慎ですが・・・)
でもよくよく考えてみたら、私の持っているカードは銀行系のカードで
ポイントは100円で0.5%とかなりポイント付加率が低い。
楽天カードやyahooカードを使えば1%だったのに。
世の中知らないと損するようになっているんですね~。
双子の赤ちゃんを大学病院で出産するに当たって
妻の入院費用、出産(手術)、出産後の子供の入院などで、
請求書を見たらビックリ

なんと出産費用は110万円にもなっていました。
クレジットカードで支払えたのでカードを利用したのですが
その利用明細をみたらポイントがかなりついていました。
ざっと7000円くらいたまっています。
しかも入院費用は、健保の出産一時金や生命保険や県民共済やらで戻ってきて、
出産費用110万円はちゃらになり、さらに黒字になりました。(黒字とは不謹慎ですが

大金を使って、すぐに丸々戻ってくるなんていうことはそうそうないはず・・・
(出張をよくされる方ならあるでしょうが。。。)
これはお得だったなあ~(またまた不謹慎ですが・・・)
でもよくよく考えてみたら、私の持っているカードは銀行系のカードで
ポイントは100円で0.5%とかなりポイント付加率が低い。
楽天カードやyahooカードを使えば1%だったのに。
世の中知らないと損するようになっているんですね~。